2012年2月29日水曜日

活動のお話♪



今まで、肝心のインターンのjob内容について何も触れてなかったので、
今日はNGOでの活動内容について書いていきますね♪(*^_^*)

今日で研修が始まってから10日目になりました!★
アフリカでのインターンはNGOがきちんと機能していなかったり、仕事がないパターンが多いと聞いていたので覚悟していきましたが、
始まってみてびっくり!

毎日、さあ行くぞ!、やれやるぞ!、とたくさん仕事があって、
NGOの人たちも自分たちの活動に熱心で、常に動いていてとても働き者の人たちばかりです。
おかげさまで、毎日いろんなとこに連れてってもらってるので仕事があってなによりです(^^)
でもこっちの人たちはのんびりしているので、待ち時間が長いけどwww



さてさて

わたしの研修先であるNGO
Childline Uganda
活動内容は、
・子ども(孤児や虐待を受けている子供、HIVの子供)のサポート
・孤児院での授業
・女性(特にHIVpositive患者)の自立支援
TB患者にインタビュー等を行い、サポート
・家庭訪問、意識調査(フィールドワーク)
・マイクロファイナンス

などです。

そのなかでも私が実際にかかわらせてもらっているのは、
・孤児院での授業(衛生問題などについての啓発活動)
・中学校で英語授業
・病院で、TB患者にインタビュー、彼らのニーズを調査
HIVpositiveである子供たちのいる学校を訪ねて、ヒアリング、子供たちをケア
・栄養失調の子供がいる家庭を訪ね、モニタリング

などです。

こちらが孤児院での授業風景!  2/17, 活動開始から2日目です。






教室まで歩いていくと、こどもたちがたーくさん!
みんな拍手で出迎えてくれました(*^_^*)

ですが校舎は、木と藁でできたようなボロボロなもの。
机も椅子も子供たちの人数分足りておらず、生徒はぎゅうぎゅうづめで椅子に座っていました。

このときの授業テーマは、time management hygiene について。
授業をしたのは私たちより先に来ていた中国からのインターン生と、もう一人の日本人インターン生です。
彼女たちが英語で話し、難しいところは孤児院の学校の先生がルガンダ(ウガンダ語)に訳して生徒たちに伝えてくれます。

私はというと、まだ自分が何をすべきなのかをきちんと理解できていなかったせいで、このときは何も授業準備ができておらず、授業をすることができませんでした。
このときの気持ちをなんと表現すればいいのかわかりませんが、
とても自分が情けなくて悔しかったです・・・。

( 絶対、次の機会にはきちんと下準備して、役に立つ授業ができるようにしよう!(`・ω・=3 めっちゃ頑張って画用紙使ってプレゼン作ってやる!! )

そう決意しました。

孤児院を出るとき、子供たちがみんなしてくっついてきて、私たちを外まで見送ってくれました。みんなとても温かい・・・
私は授業ができなかったので複雑な気持ちだったけれど、こんなに感謝してもらえるなんてすごい・・・単純にそう思いました。



長くなってしまったので今日はここまで!
まだ217日の話でとまっちゃってるけど(´・ω・

また今度、中学校での英語授業の様子やHIVの子供たちへのヒアリング活動の様子を描きます!★

0 件のコメント:

コメントを投稿